竜崎真子斗 | ||||
Makoto Ryuzaki | ||||
髪 | こげ茶 ■ | 性別 | 女 | |
瞳 | 黒 ■ | 身長 | 157cm | |
年齢 | 16歳 | 誕生日 | 7月20日 | |
人称 | あたし / あなた・あんた / あの人 | |||
「真子斗でっす。よろしくねー!」 「えぇっ!? すごいっ、今のなに、どうやってやったの!?」 「あたしは……あなたが笑ってくれているなら、それでいいよ」 |
||||
備考 | ||||
普通の高校生だったが、ラインとの出会いにより異世界の騒動に巻き込まれていく。 羨ましいほどのプラス思考。自分の意見はしっかり持っていて、常に自分が正しいと思った行動を起こす。失敗してもどうにかなるさ、所詮世の中結果オーライがモットー。順応性は高いし好奇心もかなり旺盛。軽く天然。 基本的に鈍いのだが、時折妙に鋭い所もみせる。自分のことには気付かずとも、他人の心境の変化には敏感だったり。 ラインの力になりたいといつも思っている。 |
オリキャラさんに突撃取材! |
ライン(以下L)「……成り行きでマコトさんに突撃取材!することになりました」 真子斗(以下M)「ラインさんの質問にばんばん答えればいいんだね?」 L「そういうことらしいです。カンペ頂きました」 M「……誰から?」 L「通りすがりの女性から。それはもうにこやかに無言で瞬間的に。おそらく作者かと」 M「……、ふーん……」(汗 |
01.貴方のお名前とその由来は? |
L「まずはお名前からどうぞ」 M「竜崎真子斗です。マコとかマコちゃんとかいいように呼ばれてます」 L「由来は、何か」 M「……作者が、女の子の“まこと”という名前が好きだから、らしい。漢字は三文字で。 ……単純な趣味だね」 L「……確かに……そのようですね」(苦笑 |
02.性別、生年月日、年齢、血液型は? |
L「では、次に基本的なプロフィールを」 M「えーと、7月20日生まれの16歳。O型の女の子はロマンチストらしいよ」 L「ロマンチスト……成程」 M「……え、何その反応」 L「7月20日というと、こちらでは夏休みだと盛り上がる時期ですね」 M「さりげなく流したね……いいけどさ。夏休み入りだから覚えてる人は覚えててくれるけど、 テンションあがりすぎで忘れる人もいる」 L「……いいのか悪いのかわかりませんね」 M「まったくです。」 |
03.出身、家族構成は? ご職業などあればそれもどうぞ。 |
L「……そういえば私、マコトさんの家族構成よく知りませんね。居候していて大丈夫なんでしょうか?」 M「大丈夫だよ。両親は海外赴任中だし、兄弟いないし」 L「寂しくありませんか」 M「んー、今はラインさんがいるから平気v」 L「そう、ですか……? えぇと、出身はここ、でいいんですよね?」 M「うん。近場の高校通ってます。町の名前とか詳しいことはあんまり決まってなんだけどね。 現代日本風ちょっと田舎な郊外、みたいな」 L「……アバウトですね」 M「仕方ないじゃん。作者が無精なんだもん」 |
04.身長、身体的特徴、服装は? 写真などがあればそれもどうぞ。 |
L「外見について、ということですが」 M「身長は160pに届かないくらい。もう成長止まってるはずだし……今は横にのびるのびる」 L「……食べてる割にはあまり増えてるようには見えませんが」 M「そう? でも最近結構やばいよ、おなかとか」 L「じゃあ間食減らしましょうよ」 M「あれは人生の楽しみだからいいの。特徴は特にないかな?」 L「……。……小柄で可愛いです」(ぼそ M「うん? 何?」 L「あぁいえ、別に。マコトさんあまりスカートはきませんね」 M「んー、スカートって動きづらいんだよねー。ほら、結構気にしてなきゃいけないじゃん? だからついズボンはいちゃう」 L「……きっと似合いますよ、スカート。……もったいない」 M「もったいない? そうかな……まぁ制服は否応なしにスカートだけど。校則ひっかからない程度に着崩して」 L「着崩……? そうなんですか」 M「そうなんですw」 |
05.長所・短所は? |
L「次は長所と短所、ですね」 M「うーん……改まって訊かれるとわかんないなぁ……。ラインさんからみてどう?」 L「さぁ?」 M「さぁ、って……」 L「客観的なものと自覚的なものは違いますから。己を見つめ直すいい機会ですよ」 M「……言うことがすごいねラインさんは」 L「他人に言われたことを鵜呑みにしないで欲しい、というだけです。それで、長所と短所は?」 M「んー……、長所は明るいところ。短所は……無鉄砲なところ」 L「………………」 M「えぇっ、ちょっと、何そのリアクション! 沈黙はないでしょ沈黙はっ!」 L「いえ……成程、と」 M「何がなるほどなのっ!? 何? あたしなんか的はずれなこと言ってる!?」 L「いえ?」 M「……………。何かフクザツ。ちょっと否定してほしかったかも」 L「そうですか? ……でも、マコトさんの明るさには、憧れますよ」 M「……。ラインさんはもうちょっと人生楽しんだ方がいいと思うよ」 L「はは……確かに、そうかも知れませんね」 |
06.趣味・特技などは? |
L「マコトさんの趣味は」 M「おいしいものを食べることです」(きっぱ L「……だろうと思いました……」 M「友達と食べ歩きツアーとかよくやるよ。駅前のおいしいケーキ屋さんはカフェスタイルになってて、 お店で食べられるから学校帰りにみんなで寄ったりね」 L「……あれ、駅って家とは反対方向では」 M「うん、でもほら、食べた分運動して。一本路地入ったとこのもんじゃもおいしいよ。今度行こうよラインさん」 L「えぇ。……マコトさんについて行けばいろいろ楽しめそうですね」 M「うん? うん。もちろんだよ? ……いろいろ?」 L「では、次に特技を」 M「うん……。えーと、スポーツ……かな。勉強できないけど、運動神経はいいよ。テニス部だし」 L「……テニス部……? マコトさん部活なんてやってたんですか」 M「あれ、言ってなかったっけ? 部活って言っても週3回しかないし、サボっても平気なくらい ゆるゆるなんだけど。部活って言うより同好会に近いかな」 L「へぇ……いいですね、楽しそうで」 M「楽しいよー? 体動かすの好きだしv」 |
07.好き・嫌いな食べ物は? |
L「好き嫌いは」 M「ありません。何でも食べます。質も大事だけどおなかがいっぱいになればいい派」 L「……あるでしょう、嫌いなもの」 M「えっ……? ないよ、何でも食べられるよ!」 L「いや、あなたはコーヒーが飲めない」 M「そっ、それは飲み物じゃん!」 L「飲み物も歴とした食べ物です」 M「うっ……、ほら、コーヒーゼリーは大好きだし!」 L「……慌てていますね」 M「うぅ……ラインさんのいじわる」 |
08.好きな人のタイプは? 恋人や気になる相手がいる方はそれもどうぞ。 |
L「来ました、恋の質問」 M「……セリフの割にはあんまりはしゃいでないね、ラインさん」 L「ここで私がいきなりはしゃいだらどうします?」 M「……、…………ひく。」 L「だからこれでいいんです」 M「なるほど。ラインさんは大人ですね。じゃあ次いきましょう」 L「こらこら、言い逃れは許しませんよ」 M「……、なんで」 L「突撃取材!ですから。私には訊く義務がある」 M「……いいじゃん、1問くらい」 L「マコトさんはどんな方がタイプなんです?」 M「無視された……。むぅ。じゃあ白状しますよ。一緒にいて楽しい人、笑顔が素敵な人……かな」 L「……マコトさん以上に笑顔の似合う方は居ないと思いますが」 M「わ、さりげなく嬉しいこと言ってくれるねぇ」 L「では現在気になる方は?」 M「……容赦ないね。気になる人……は、いる。一応。」 L「……へぇ?」 M「えっ、何? 何その意味深な笑みっ!」 L「そうですか。応援していますよ」 M「……うーわー……」(頭抱え |
09.自由問題(1) 学校は楽しい? |
L「ここでは自由に質問を考えていいということなので……、そうですね、学校についてお訊きしましょうか」 M「……、え?」 L「え? ……何かまずいことでも?」 M「や、違うけどさ……いきなり飛んだなと思って」 L「ネタ切れです。」 M「そうですか。……まだ9問目だよ?」 L「………………。その辺気にしてはいけませんよ、マコトさん」 M「……ハイ。」 L「学校、楽しいですか?」 M「楽しいよー。勉強は嫌だけど、友達とおしゃべりしたりおやつ食べたり」 L「……私は経験がないので……一度学校生活というものも体験してみたいですね」 M「あ、そっか……ラインさんは家庭教師?」 L「えぇ。集団生活とか、憧れます」 M「そんなにいいことばっかじゃないけどね。でもラインさんだって集団生活じゃん」 L「…………?」 M「王城生活。家族だけじゃないでしょ?」 L「あぁ……確かに、そうですね」 M「ちょっと形式は異なるけど、歴とした集団生活だよ」 L「……成程?」 M「何笑ってるの?」 L「思いもしなかったものですから。ものには様々な角度からの見解があるんですね」 M「そうだねぇ。おもしろいね」 L「会話もネタが切れてくるととんでもない方向に飛ぶものですね」(爽 M「既に学校トークじゃないしね」(爽 |
10.自分が癒しを感じる時や、至福を感じる時は? |
L「癒しや至福……だそうですが」 M「おいしいものを食べること」 L「……さっきからそればかりですね」 M「う……っ」 L「あっ、いや、深い意味はありませんよ!?」 M「いえいえ……あたしもちょっと思ってたから……」 L「……。」 M「…………。」 L「……えと、他に何か」 M「んー……そうだなー……」 L「…………」 M「……ラインさんといるとき」 L「―――……、は?」 M「以上! よっし、次っ!」 L「…………………」(呆然 |
11.何かこだわりは? |
L「……えーと。こだわりは、何かありますか?」 M「シュークリームは郵便局の裏のお店。」 L「…………。」 M「あっ、そういうことじゃないね。うーん、紅茶には絶対ミルク入れない、とか」 L「そうなんですか?」 M「うん、だめなんだよね。砂糖入ってないのも入ってるのも、レモンも大丈夫なんだけど、 ミルクはどうも好きになれなくて。……あ、ちょっとずれた?砂糖入りストレートが好き。ダージリンの」 L「へぇ。自分のお気に入りって、嬉しくなりますよね」 M「ねぇvv 小さなことだけど、幸せになれるよ」 |
12.自由問題(2) 幼少時代は? |
L「マコトさんの小さい頃について、お訊きしても?」 M「え、たいした話ないよ? っていうか、いたってフツーだよ?」 L「私にとっては普通じゃないかもしれないじゃありませんか」 M「あ、なるほど。……んー、今でこそ放置だけど両親にもいっぱい遊んでもらったし、 兄弟いないけど従兄弟はかまってくれたし、とにかく元気だったってことくらいしか」 L「きっと可愛かったんでしょうね」 M「今に比べたらねー」 L「今も十分可愛いですよ」 M「…………//// ラインさんキザっ」 L「え?」 M「よくそんな恥ずかしい台詞言えるね。……嬉しいけど」 L「えっ? いや、あの……っ」 M「そうやって女の子口説くの?」 L「えぇ!? 違いますよ、まぁ社交辞令で言うことはありますがっ」 M「本気にしちゃう子もいっぱいいるよ、きっと」 L「…………うぅ……」 M「……ユフィさんはその道のプロみたいだけどね」 L「はぁっ!? あんな変態野郎と一緒にしないでください!!」 M「あはは、冗談だよ」 L「…………。……私はあなたがいてくれれば十分だ」 M「何か言った?」 L「いいえ、何も。次行きましょう」 |
13.今一番欲しいものは? |
L「今、一番欲しいもの……だそうですが」 M「えー? そうだなぁ……時間、かな」 L「時間ですか」 M「うん。思いっきり自由にできる時間。どっかお出かけしたりとか、買い物行ったりとか、 家でのんびりしたりとか。そんな時間がほしいな」 L「毎日学校で、忙しいようですからね」 M「そうなんだよねー。そだ、今度の連休つきあってよ、ラインさん」 L「え?」 M「お買い物。服とか買いに行きたいから、一緒に選んで?」 L「……私でよければ、構いませんよ」 M「やったー! 予定決まりー♪」 |
14.悩み事はありますか? |
L「……悩み事、とか」 M「特に無いですが。強いて言えば、今夜のおかずと明日のお昼はどうしよう、とか」 L「……さりげなく大問題ですね」 M「………………あとはテストとか。……赤だったらどうしよう」 L「……それは……。まぁ、自分次第というか運次第というか……」 M「まぁね……。でもこれは学生に常につきまとう悩みであり、恐怖であるのです」 L「……サバイバルですね」 M「ラインさんってたまに天然さんだよね」 L「……けなされてます?」 M「気にしちゃいけない。」 |
15.自由問題(3) 尊敬する人・信頼できる人はいますか? |
L「尊敬、信頼する人……とのことですが」 M「うーん……カラオケの上手な友達。あたしオンチだから」 L「はは、そうですか。あなたらしいです」 M「信頼する人は……やっぱり、親友? いつもつるんでる友達。あとは、そうだなぁ……ラインさん」 L「……、だから、そう易々と他人信じてはいけませんよ」 M「でもさぁ。人間まず信用しないと。ラインさんだってあたしのこと信用してくれてるでしょ?」 L「……、まぁ……。……最初はものすごく警戒しましたが?」 M「そりゃ最初は仕方ないけどさ。ほら、こうやって仲良くなったんだもん。 ……ラインさんは信じてくれてるのに、あたしには信じるなって、おかしいじゃん」 L「……確かに……。すみません、何を考えてるんだ私は……」 M「またそうやって自己嫌悪? ラインさんの悪い癖だよ」 L「……う」 M「……あたしはラインさんのことずっと信じてるから、安心してね」 L「……えぇ。感謝します」 |
16.過去「失敗した!」というエピソードと、逆に「嬉しかった!」というエピソードは? |
L「失敗したエピソードと嬉しかったエピソードを、何か」 M「そーだなぁ…………ラインさんと会えたこと」 L「……。……っ? え、どちらが!?」 M「え? あぁもちろん嬉しかった方ですよ?」 L「……よかった……」 M「失敗だったなんて思わないよ。いろんな新しい世界に触れられたし、人生観変わったし。ありがとうね」 L「いえ……感謝するのはこちらの方ですよ。あなたには―――本当に」 M「あはは、これからもよろしくだね」 L「えぇ。……何か失敗談は?」 M「―――……テスト、まったく違う範囲を勉強していたと当日の朝気付いた時……」 L「……それは、悲惨ですね……;;」 |
17.貴方があと数日で死んでしまうとしたら? |
L「この質問は飛ばしましょう」 M「え、突撃取材!だから否が応でも答えるんじゃないの?」 L「ここまでくればもうどうにでもなりますよ」 M「……ラインさんにしては珍しいね……どうしたの」 L「…………。マコトさんには死んで欲しくない」 M「何言ってるの、死なないよ。もしもの話でしょ?」 L「もしもの話でも嫌です。聞きたくないし想像したくもない」 M「むー。ラインさんて意外と頑固だね」 L「何とでも言ってください。……そんなに答えたいんですか、この質問に」 M「うん。」 L「……………そうですか」(溜息 M「ラインさんと一緒にいるなぁ」 L「―――……、え?」 M「ラインさんの傍にいる。ずっと」 L「っ……え、あの、マコトさんっ?」 M「あっはは、ラインさんが照れたー」 L「……っ……、……。うぅ、不意打ちですよ……」 |
18.この世で一番大切なものは? |
L「マコトさんの大切なものを教えてください」 M「大切なもの? うーん…………関係、かな」 L「関係?」 M「うん。家族とか友達関係とか。出会いがたからもの」 L「……ロマンチストですね」 M「おっ、おかしいかな」 L「いいえ。……素敵なことだと思いますよ」 M「……なんかラインさんに言われると、照れる」 L「照れる?」 M「うん、なんでだろ……。嬉しいのかな」 L「…………。かわいらしいですね、あなたは」 M「どうしたの急に」 L「何でもありませんよ」 |
19.自分を生み出した作者に一言! |
L「作者に文句のコーナーです」 M「……文句限定?」 L「…………他に何かあります?」 M「無いけどさ(笑) ……そうだなぁ、あたし主人公のはずなのに結構扱いヒドイよね。たまに蚊帳の外だし」 L「……すみません、それは私にも責任が」 M「え、ラインさんの所為じゃないよ? あたしがなんにも知らないのが悪いんだけど」 L「……説明、多いですからね……」 M「しょうがないけどね。積極的に会話に参加してはいるんだけどね」 L「これからたくさん出番がありますよ」 M「本当?」 L「作者が言ってたので5割は間違いありません」 M「……びっみょーな数字だね……」 L「奴のことですから。でも、私のことを助けてくれるんでしょう?」(にこ M「当然じゃない。ラインさんほっとけないもん」 L「……感謝、します。本当に」 M「あーもーしんみりしないの!」 L「ふふ、すみません」 M「まぁとりあえず、あたしの活躍の場を広げてくれれば、作者に文句はないかな」 L「主人公ですからね」 |
20.最後に、読者の皆様へ! |
L「では最後に、ここまで読んで下さった読者の皆様へ一言を」 M「ありがとうございました☆ ……本編も読んでくれてるのかな?」 L「……五分五分、といったところですかね」 M「そっか。じゃ本編読んでください。読んでくださってる方はありがとうです。 これからもどんどん活躍するよー!」 L「期待します」 M「ラインさんもでしょ?」 L「私はどうでしょうね?」 M「いっつも思わせぶりだなぁ……。感想とか頂けると嬉しいです。作者は泣いて喜びます。 おまけに執筆速度が上が……るのかな。あ、マコちゃん好きって言ってくれる人ありがとー!」 L「マコトさん人気ですものね」 M「主人公だしね!」(ぐっ L「関係ないと思いますよ?」 M「そう? それはまた嬉しいなぁv」 L「あなたのその元気はとても素敵なものです」 |
L「では、これで全課程終了ですね」 M「おぉ。長かったような短かったような」 L「おつきあいありがとうございました」 M「いーえ。楽しかったですよー♪ なんかあったらまたやろうね」 L「えぇ。奴がネタを見つけてきたら、ですね」 M「……無理そうだなぁ……」 L「確かに。……では、お疲れ様でした」 M「ありがとうございましたー♪」 |
提供サイト様:オリキャラさんに突撃取材!