ユフィアシード=リアディ=アステリア | ||||
Yuffiaseed Riady Athtelia | ![]() |
|||
髪 | 紅茶 ■ | 性別 | 男 | |
瞳 | 夕陽 ■ | 身長 | 182cm | |
年齢 | 35歳(外見は20代) | 誕生日 | 2月29日 | |
人称 | 俺 / お前・君・貴様 / あいつ・奴 | |||
「アステリア国王、ユフィアシードだ。ユフィと呼んでくれて構わない」 「あの子可愛いな……、でもセレナの方が美人だ」 「……わかってるさ、だが……やっぱり俺は……」 |
||||
備考 | ||||
今代アステリア国王。自己中、高飛車、ナルシストと三拍子揃った問題児。普段はちゃらちゃらしていて俺様最上主義だが、やるときはやる実力派。故に臣下や民からの支持は大きい。魔術の専門は火炎系。 女の子が大好きで、かわいい子には必ず声を掛けてしまうのが癖。だが、奥方であるセレナートのことを一番に愛している。 好きな言葉は「適当」。ラインは、半ばいじめの対象だが信頼関係にある。 ラインの父親・ルフィスとは昔から仲がよく、救えなかったことを未だに悔やんでいる。 35歳にしてこの若作りであることには悲しい理由が。 |
オリキャラさんに突撃取材! |
ライン(以下L)「…………」 ユフィアシード(以下Y)「…………?」 L「………………」 Y「……な、何だよ何かしゃべれよ……」 L「……何故私がわざわざユフィさんに突撃取材!を決行しなければ……」 Y「おい……、貴様、それが不満なのか」 L「当たり前でしょう」 Y「……。言うようになったな、お前も」 |
01.貴方のお名前とその由来は? |
L「ではまず名前と由来を」 Y「ユフィアシード=リアディ=アステリア。由来……ってのは何、物語的に? それとも裏話的に?」 L「……いや、どちらでも構いませんが」 Y「ぶっちゃけた話、『長いの略して呼ばれる名前があるといいなぁ』っていう願望からユフィアシードに」 L「そうだったんですか……」 Y「そうだったんですねー。……あ、前から思ってたんだけどラインさ、昔俺のこと『ユフィア』って 呼んでたよな?」 L「それはまた古い話を……。あれってリメイク前の話でしょう」 Y「うん、そうなんだけど。理由知らないのよ、俺。何でラインだけ『ユフィア』って呼んでたんだ?」 L「……あれは、ですね。作者が……いろいろな過去に絡む裏事情があって、それに合わせて 私だけ違う呼び方を、と画策していたらしいんです。……ですがリメイクに合わせて設定とか 大なり小なり変えていく内に、それじゃまずいという結論に至りまして」 Y「で、最初からみんなが呼んでる『ユフィ』に戻した、って訳か」 L「えぇ。……でも実際のところ、私の台詞の中での『ユフィ』という誤表記が、多発しまして……」 Y「……何、もしかしてそれが本当の理由?」 L「……何も関係がないと言えば嘘になります」 |
02.性別、生年月日、年齢、血液型は? |
L「次はプロフィールですね」 Y「2月29日生まれのAB型男児。25歳」 L「愚かな嘘つかないでくださいよ」 Y「えー、どの辺が?」 L「……………」 Y「……ごめん、35歳デス。だからそう睨んでくれるなライン」 L「……いくら若作りだからって……馬鹿ですか?」 Y「誰が馬鹿だ貴様っ!」 |
03.出身、家族構成は? ご職業などあればそれもどうぞ。 |
L「次はユフィさんのプライベートをいろいろ」 Y「えーと。出身はアステリアの王都ユーデリウス。妻と息子持ち」 L「側室はいないんですよね?」 Y「イエス。俺はセレナ一筋だからv」 L「……いつまでたってもバカップルですよねー……」 Y「職業は王様。俺末っ子なんだけどね。父王たっての希望で王位継承権は俺様に!俺様すげぇ!」 L「…………」(嘆息 Y「だからそう呆れた目で見るなよ……」 |
04.身長、身体的特徴、服装は? 写真などがあればそれもどうぞ。 |
L「今度は見た目のプロフィールを」 Y「身長は……、ライン、お前どのくらいあるんだ?」 L「177です」 Y「じゃあ182くらい? ラインよりちょっとでかいもんな、俺の方が」 L「意外と高いですよね、ユフィさん。体格悪くないから、そんなに気にならないと言うか」 Y「お前が華奢過ぎるんだよ。ひょろひょろ。女の子みたいだもんなぁ」 L「……はぁ……。口説かないでくださいね」 Y「だーれーがッ! ……でも女装してたらわかんなそうだなお前。顔はいいし」 L「……………………。」 Y「冗談だ。で、何、特徴? 目の色かな。あと髪の長さが左右でちがうとこ」 L「右から左へ長くなってますよね。斜めに。何かこだわりでも?」 Y「まぁな……父上は背中くらいまであって、それに憧れてたってのが伸ばしてる理由。斜めにしてるのは、 ちょっとルフィスの影響を受けて」 L「え、父上短かったじゃないですか」 Y「お前が生まれる前くらいは斜めにしてたの。俺と逆向きで。長いところで肩までだったけど」 L「へぇ、知りませんでした」 Y「ルフィスとのつきあいなら、お前より俺の方が長いからなー。俺しか知らないこともあるだろうさ。 あと服装だっけ?普段は結構ラフなの選んで着るな。正装なんて滅多にしない」 L「でしょうね。」 Y「……。……ちょっと待て、それどういう意味だ?」 L「次行きます。」 |
05.長所・短所は? |
L「ユフィさんの長所と短所を教えてください」 Y「そうだなー……」 L「短所はその大雑把な性格? 長所は無し? 成程そうですか」 Y「……誰もそんなこと言ってないだろうが」 L「実際そんな感じでしょう」 Y「ひでぇ……。俺にだっていいところぐらいあるだろ? 約束はちゃんと守るし」 L「……、それは。本当ですか」 Y「……っ、そうやって不意打ちで悲しい顔するなよ、びっくりするだろうが」 L「ごめんなさい」 Y「お前のことを護るって約束なら、ちゃんと覚えてるから安心しろ」 L「ふふ……よかった」(にこ Y「…………(たまに素直なんだよなぁ……)」 |
06.趣味・特技などは? |
L「では次は趣味とか特技とか。いろいろありそうななさそうな」 Y「……ありそうななさそうな?」 L「多趣味に見えて長続きしないタイプのような」 Y「……否定できねー……」 L「おぉ、ビンゴ」 Y「暇な時間はラインのとこに遊びに行ってることが多いからなぁ」 L「……だからこっちの仕事が片付かないんですよ……」 Y「あ、セレナとティアスと一緒に出かけるのは好きだv」 L「それはセレナさんが好きだと同義ですね」 Y「違う、ちゃんと息子も入ってるだろうが。まぁ溺愛には変わりないが」 L「……この人自分で溺愛って言った……!」 Y「特技は魔術かなー。火炎系。リアディの家系はは代々炎属が多いんだよな」 L「そういう話を聞くと、瞳の色も頷けますね。スターティルは違いますが……私なんか基本属性ないし」 Y「スターティルの血統なんだ、そりゃあ特別だろ」 L「……特別、ね……。持て余してしまいますよ」 |
07.好き・嫌いな食べ物は? |
L「食べ物の好き嫌い。ユフィさんって肉料理好きですよね」 Y「まぁな。アステリアの民族料理って結構肉が多いんだ」 L「どちらかといえば内陸国ですからね。嫌いな物は?」 Y「うーん……あぁ、貝はだめだな」 L「初耳ですね。何故?」 Y「いや、食えって言われたら食えるけど……一度、おそらく貝を食べた所為で、あたったことがあって。 それ以来だなぁ、苦手になったの」 L「へぇ……私も案外ユフィさんについて、知らないことがありますね」 Y「あと、噛んだ時にまだ砂が混じってた時は……嫌だな」 L「あぁ……それは嫌ですね」 |
08.好きな人のタイプは? 恋人や気になる相手がいる方はそれもどうぞ。 |
L「好きな」 Y「セレナ!!」 L「……私質問まだ言い終わってませんよ」 Y「かたいこと言うな。それに、訊く前にわかってるだろ」 L「まぁ……そうですけど」 Y「おとなしめなんだけど明るくて、優しいんだ。声が綺麗で、一緒にいるとすっごい癒される。 あとな、笑った顔が可愛いんだ。花が咲くみたいに、とても綺麗に……って、聞いてるか?」 L「何度も聞きましたよ、ユフィさんの惚気話は」 Y「何度聞いても飽きないだろ? 本当にセレナは」 L「次行きましょう次。」 |
09.自由問題(1) 正直に答えてください。 |
L「いいですか、正直に答えてくださいね?」 Y「……え、なんだよいきなり」 L「姉上とマコトさんのこと、どう思ってます?」 Y「……あっ? なんだそれ、俺がそんなに節操ない男だと思ってんの?」 L「あなたなら犯罪行為に走りかねない」 Y「……ヒドイなー……お兄さん深くふかーく傷ついたよー?」 L「正直に答えろと言っているはずですが」 Y「怖い。ライン君目がマジですよ」 L「…………」 Y「あーっもう! 二人とも可愛いよ美人だよ? でも手は出さない、……ていうか俺女の子は好きで 声かけるけど、そういう行為に走ったことはない! これは断言できる!」 L「……ふーん?」 Y「うっわ……全然信用されてないな……」 L「……。本当でしょうね?」 Y「あぁ。お前の姉とフィアンセ奪うような真似しないって。……フィアンセの方は断言できな」 ばしっ Y「いぃっ!? 待てよ冗談だよ冗談! いきなり殴るなっ!」 L「ちっ、止められるとは。……甘かったか」 Y「甘かったか、じゃねぇっ!! 殺す気か!?」 L「いつか私が息の根を止めてやる」 Y「目が本気! やめましょうライン様、物騒なのはやめましょう!? 俺はセレナ一筋だってば!!」 |
10.自分が癒しを感じる時や、至福を感じる時は? |
L「……飛ばしましょうか。」 Y「なんで?」 L「どうせ『セレナと一緒にいる時!』って即答するんでしょう」 Y「よくわかったな」 L「次行きましょうね」 Y「……お前が元気でいる姿を見るのも、幸せだよ」 L「? 何か言いました?」 Y「いーや、なんにもー。」 |
11.何かこだわりは? |
L「ユフィさんはこだわりとは無縁な人のような気がします」 Y「ストレートに言うなぁ……。俺にもあるさ、それなりに」 L「たとえば?」 Y「髪型とか。客を招待した時の晩餐のメニューは、絶対っていうのを決めてあるし」 L「へぇ……あぁ、もしかしてあのステーキですか?」 Y「そう、肉の産地も指定の極上品。評判いいんだぜ?」 L「確かにあれは絶品ですね。毎度楽しみにしてますよ」 Y「季節によってフルーツも指定だな。俺自身が食にはうるさいから、やっぱり満足して欲しいし」 L「ユフィさんらしいこだわりですね。……ふぅん、そうだったのか……」 |
12.自由問題(2) 幼少時代は? |
L「ユフィさんの小さい頃の話って、あんまり話してもらった記憶がないんですが」 Y「……いや……まぁ、な」 L「……苦い思い出でも?」 Y「苦い……いや、苦くはない。幸せだったよ? 父上も母上も、いっぱいいる兄姉も優しかったし。 ただ、父上が亡くなって俺も14歳で即位したわけだけど、まぁ、少年王でしかも末っ子だったから」 L「……よく思わない連中もそれなりにいましたか」 Y「そういうこと。兄姉は父上の遺言ならとあっさり納得してくれたし、すっごい助けてもくれたんだけどな」 L「ユフィさんの人生も波瀾万丈ですね」 Y「……まぁ、そうなんだけど……年下に言われたくないなそれ……」 |
13.今一番欲しいものは? |
L「今一番欲しいものだそうです。何かありますか?」 Y「欲しいものかー、うーん……」 L「ユフィさんはなんか、欲しいものがあったら常に手に入れてそうですよね」 Y「……それは何だ、どういう意味だ。俺がわがままだってのか?」 L「いや、わがままとはまた違って……何でも自力でなんとかしてしまいそうな」 Y「……それは、あるかもしれないな……」 L「でしょう。そんな気がします。ユフィさんに不可能ってないんじゃ」 Y「はは、俺にも不可能はあるぞ? ……万能人間なんて、そういないさ」 L「……そう、ですね」 |
14.悩み事はありますか? |
L「悩み事。……なさそうですね」 Y「……おい」 L「楽観的・肯定的思考ってユフィさんの特技でしょう?」 Y「特技ときたか。そうくるか。そんなに俺はちゃらけて見えるか」 L「見えます」(きっぱ Y「………………」(凹 L「あぁもう、ごめんなさい、冗談ですって。ユフィさんはどんなことに悩むんです?」 Y「その質問も……、まぁいいや。これでも一国の主だからな、外交にはそれなりに悩むよ」 L「まぁ、王の宿命ですね。一人でも多くの人の幸福を、絶えぬ笑顔を」 Y「それルフィスの口癖だったなぁ。そういう事言うとルフィスみたいだ。やっぱり親子だな」 L「それは、嬉しいです」 |
15.自由問題(3) 尊敬する人・信頼できる人はいますか? |
L「尊敬または信頼……ユフィさんは八方敵だらけですよね?」 Y「……お前が言うと冗談に聞こえないよ」 L「そうですか?」 Y「……。尊敬する人はそれなりに。父上とルフィスは、本当にすごい人間だったと思う。いろんな面で」 L「いろんな面……ですか」 Y「や、別に深い意味は無いけどさ……」 L「では、信頼できる人は?」 Y「そうだなぁ……セレナのことは信頼してるよ。大事な俺の妻だからな」 L「いつまで経っても仲いいですよねー。女の子呼び止めては口説いてるユフィさんに、セレナさん よく飽きないなと感心します」 Y「……お前なぁ……」 L「だって本当の事じゃないですか」 Y「……あとはお前だな、ライン」 L「はい?」 Y「信頼してるよ。一応、な」 L「…………////」 Y「お前は俺を裏切らない、俺がお前を裏切らないから。俺が見捨てたらお前は生きていけないことを、 俺もお前も知っているから」 L「……なんですかそれ……」 Y「事実を述べたまでだ」 L「……。あなたは私を裏切らない、そうすることは私の死が前提だから。あなたは私に生きていて欲しい。 ……違いますか?」 Y「…………。」 L「―――……死を望む私が、あなたを裏切るかも知れませんよ?」 Y「馬鹿言うな。お前にそれはできないよ」 L「……さぁ、どうでしょうね……?」 |
16.過去「失敗した!」というエピソードと、逆に「嬉しかった!」というエピソードは? |
Y「セレナが死んだ時、セレナが生き返った時。」 L「…………ユフィさん、私どうリアクションすればいいですか」 Y「特に強要はしないけど? 俺が若作りなのも、あのときに“刻”を代償にしたからだし」 L「……だけど、あなたは……」 Y「後悔はしてない。間違ったとは思っていない。でも……たまに寂しくは、なるな。取り残されたみたいで」 L「……。お互い数奇な運命ですね」 Y「全くですね」 |
17.貴方があと数日で死んでしまうとしたら? |
L「あと数日の内にあなたを殺……いやあなたが死んでしまうとしたら」 Y「……今明らかに言い直したな? この野郎それが本心か?」 L「はは、何を仰います。私はユフィアシード殿がお亡くなりになるなんて、考えたくもないというのに」 Y「……わざわざ公用の呼称使ってくれてありがとうなーライン殿?」 L「何の事でしょう?」(にこ Y「……あー……こいつだけは敵に回したくねー……。この笑顔に騙された人間が一体何人いる事やら」 L「は。あなたもその一人でしょうに」 Y「俺は騙されてない! ……と、思う。……え、騙されてるのか……?」 L「存分に悩んでください★」 Y「うっわー黒いよその笑顔、怖えー」 L「…………あなたが死んだら……」 Y「ちゃんと弔ってくれるだろうなぁ? そのときくらい泣けよ?」 L「……はは……。……どうでしょう、ね……それだけの余裕があるか、……それまで私がいるか」 Y「ばーか。それまでちゃんと俺が護ってやるから、安心しろ。世話のかかる奴だなぁ全く」 L「……。それがいいと判断できるなら、一緒に連れて行ってくれます?」 Y「死ぬ時もお前と一緒かよ。お断りだね」 L「………………」 Y「だからそんな顔するなって。大丈夫だよ、お前は俺が護るから。な?」 L「……化けて出てまでつきまとわれたくないな……」 Y「……貴様……一発殴らせろ」 L「嫌だ。返り討ちにしてやりますよふふ」 Y「目がマジだってライン様……冗談ですよ冗談」 |
18.この世で一番大切なものは? |
L「……これもなんだか答えが読めますね……」 Y「一番大切なもの? セレナに決まってるじゃん」 L「そうだと思いました。……本当に愛してるんですね」 Y「あったりまえだ。セレナの為なら何を失っても怖くない」 L「羨ましいですね……、そう思ってもらえるセレナさんも、そう思えるユフィさんも」 Y「ふふん、讃えたまえ!」 L「…………、一瞬でも尊敬した私が馬鹿でした……」 Y「……(お前の為に命を捨てる覚悟もあるんだけどな……)、まぁ、黙っとくか」 L「黙る? 何をです?」 Y「ん、内緒ー。」 |
19.自分を生み出した作者に一言! |
L「では作者に何か一言」 Y「えー、別にないなー」 L「文句もないんですか?」 Y「あー……なんか俺ヘタレっぽい雰囲気なんだよなぁ。番外なんか特に」 L「それは確かに」 Y「それがなぁ……ちょっとなぁ……。でもまぁ、いいや。面倒だから」 L「……面倒……。面倒でスルーできるんですか、そこ」 |
20.最後に、読者の皆様へ! |
L「感謝すべき読者の方々へ、一言を。」 Y「了解。えーと、まずここまで付き合ってくれてありがとう。読んでくれたことに感謝する。 なんか終始ぐだぐだでごめんな、ラインの所為で」 L「私の所為ですか」 Y「こういうのはインタビュアーの力量が問われるんだぞ」 L「じゃあ他の人の時には努力します」 Y「俺の時でもがんばれよ」 L「今更どうにもならないじゃないですか」 Y「……それはもっともだ。まぁいいや。本編の方も、これからどんどん内容は重くなるけど、 是非読んでくれな!」 L「爽やかにヘヴィーな告知ですね」 |
L「以上で全部終わりましたね、お疲れ様でした」 Y「いえいえこちらこそ。なぁラインこれから暇?」 L「えぇ、別に予定はありませんが」 Y「マスターの店行かないか、しばらく行ってないから顔見せようと思ってて」 L「是非! 私もしばらく会ってませんし」 Y「決まりだな。じゃあ行くか」 |
提供サイト様:オリキャラさんに突撃取材!